
シドニー日本語福音教会
Sydney Japanese Evangelical Church (SJEC)
礼拝場所: 5 Carter St Cammeray 毎週日曜日3時から。ぜひご参加ください
We meet each Sunday from 3pm at 5 Carter St Cammeray .
Welcome to the SJEC website! Please let us know if you have any questions.
シドニー日本語福音教会(SJEC)は、日本と関係・関心がある方のための教会です。
私たちは、バイリンガルでの礼拝を通して、シドニーの日本人コミュニティーに福音を宣べ伝え、キリスト者の信仰の成長を励まします。私たちは、ナレンバーン・キャマレ・アングリカン教会(NCAC)に属する集会の一つです。
日本語の礼拝(英語通訳付)
毎週日曜日3時から(子どものプログラム有)
場所:5 Carter St Cammeray
平日 小グループの聖書研究会
イベント 食事会、セミナー 合宿

キリスト教入門コース
Christianity Explored Course
神が語らなければ私たちは本当の神を知ることができません。幸いなことに、神は聖書を通して私たちに語りかけています。聖書を読むことによって、神について学び、神によって造られた世界で生きていくための技術を知ることができます。神の自己紹介である聖書を一緒に学びませんか。DVDのプレセンテェーションがあって(英語と字幕付)そして日本語による説明とディスカッション。聖書を読むのがはじめ方も大歓迎です。
キリスト教入門 エピソード5
人とは?
「神はご自分が造ったすべてのものを見られた。 見よ、それは非常に良かった。」(創世記1:31)
この学びのシリーズで「人とは何ものなのでしょう」という課題をとりあげて、神様の自己紹介である聖書から考えています。特に、パウロのアテネでの活動を学びます(使徒の働き17:14-32)。パウロは創造された人を紹介します。背景は創世記(聖書の最初の本)です。
創世記1-2章は神様が創造した素晴らしい世界です。その時の評価は次のようでした。「神はご自分が造ったすべてのものを見られた。見よ、それは非常に良かった。」(創世記1:31)
でも、パウロがはアテネで見た世界は違います。偶像でいっぱいの街でした(使徒の働き17:16)。創造者の神よりも皆は造られたものを拝みました。手で作られたったものを拝みました。ものを拝みました(24)。
金や銀や石、人間の技術や考えで造ったものを拝みました(29)。
宗教熱心でしたが、拝む対象は「知られていない神」でした(23)。
ものだけではなくて、人はアイデアと生活のスタイルスタールを拝みました。
エピクロス派の哲学者は快楽主義を、ストア派の哲学者たちは禁欲主義の生き方を拝みました(18)。パウロはこの時代を「無知の時代」と呼びました。神に反逆した時代と言うのです(30)。
別なところで(ローマ人への手紙1:18-32)パウロは人の様子について教えました。人は真理を阻んで、自分が神であるかのように生きようとしました。その結果神との良い関係は壊れてしまいました。人は神から命とすべてをいただいているにもかかわらず、神に感謝せずに、他の神々、つまりこの世のものを拝んでしましたまししまいました。真実の神に対するのイメージは損なわれダメージされました。人類は堕落してしまいました。人間は聖書がいう「罪」の奴隷になってしまいました。心が汚れています。
「罪」という問題は人間の一番深刻なの問題です。解決はどこからくるでしょうか?
______ つづく_____
もっと知りたいなら、日曜日の集まりにご参加下さい。フェースブックでも見ることができます。https://www.facebook.com/sjechurch
問い合わせ
For more info please go to the SJEC Facebook page
シドニー日本語福音教会フェースボック・ページ
グラハム・スミス(牧師)
Pastor Grahame Smith
0425 789 595
grahame@ncachurch.com